たいじん

たいじん
I
たいじん【大人】
(1)体の大きい人。 巨人。
(2)おとな。 だいにん。
(3)徳の高い人。 度量のある人。 人格者。 大物。

「~の風格がある」

(4)身分・地位の高い人。

「政治界の~とならんか/福翁自伝(諭吉)」

(5)師匠・学者を敬っていう語。 うし。
~は大耳(オオミミ)
度量のある人は細かなことをいろいろ聞きとがめない。 大名は大耳。
~は赤子(セキシ)の心を失わず
〔孟子(離婁下)〕
(1)高徳の人は, 純粋な心をいつまでも失わない。
(2)徳のある君主は, 民のことを常に心にかけ, その気持ちを理解している。
II
たいじん【対人】
他人に対すること。 他人に対してのこと。

「~保険」

III
たいじん【対陣】
相手と向かい合って陣をとること。

「彼我~すること既に半歳/此一戦(広徳)」

IV
たいじん【滞陣】
一か所に長く陣をしくこと。

「~百日に及ぶ」

V
たいじん【退陣】
(1)戦闘に際して陣地を後方へ下げること。
(2)ある地位から退くこと。

「内閣が~する」「首脳部の~を迫る」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”